こんにちは。 近頃、とにかく寒いですね。 外に出るのも億劫になります。 でも、それも無駄遣いが無くなるなら良いかな と良く捉えてみる今日この頃。
お久しぶりです。 私事ではありますが、 この度、第二子を授かることが出来ました。 中々更新できず、申し訳ありません。 今後も不定期更新になると思いますが、 よろしくお願い致します。
こんにちは。 更新が遅れて、ごめんなさい。 今日は、9月の食費(と日用品費)のまとめです。
こんにちは。 今回は、おすすめアプリ第二弾です。 では、いってみよう!!!
こんにちは。 今日は4月の終わりから使い始めた「YJカード」の使い心地について書いていきます。 (ただし、私が使っているのは”家族カード”です) 「YJカード」ってなぁに?って方はこちらを読んでください。
こんにちは。 今日は、長らく悩みであった「お札をどのようにして貯金箱にいれるか?」 という悩みが解決したので 書いてみようと思います。
こんにちは。 今日は私が活用しているいくつかのポイントアプリからおすすめのアプリ 「スマートアンサー」を紹介します。
私の夫はお腹が弱い。
こんにちは。 もう、9月ですね。 1年はあっと言う間です。 さて、今日は毎月恒例の「食費(と日用品)の予算のまとめ」でございます。
どうも。 yururi-mom(ゆる嫁)です。 今日は、4月からずーーーっと作っている”サラダチキン”の作り方を書いていこうと思います。
お久しぶりです。 なんやかんやありまして、 もう8月もあと10日になってしまいました。 (更新が遅くなって、ごめんなさい。) 今日の話題は3つです。 では、順番にいってみよう!!!
どうも。 お久しぶりです。 yururi-mom(ゆる嫁)です。 前回の更新から、また日にちが空いてしまいました。 ごめんなさい。 更新する曜日なんかを決めようかな、と考え中です。 それはさておき、 今月の家計レポートいってみよう!!!
どうも、こんばんは。 yururi-mom(ゆる嫁)です。 前回、「近々、さらにカスタムした事や気付いた事を書く」 と宣言したので 今日はそんなお話を。
お久しぶりです。 今回は早めの更新です。 では、5月の「家計レポート」いってみよう!!!
お久しぶりです。 yururi-mom(ゆる嫁)です。 前回の更新から、かなり日が空いてしまいました。 その間、ゴールデンウィークがあったり、息子(現在1歳)のイヤイヤがエスカレートしたり 色々ありました。 という訳で 今更感はありますが、4月のレポート…
どうも。 yururi-mom(ゆる嫁)です。 皆さんは「クレジットカード」を何枚持っていますか?
今回は「家計管理」のお話です。
今日も、私が個人的に思った事をつらつらと。 昨日の夕食は、カレーでした。 我が家には「カレー用」のお皿がありません。 なので、すんごい深めのお皿を使って とりあえず、な感じでカレーを食べていました。 しかし!
節約しているけれど、貯まらない。 以前の私はそんなことを思っていました。 無駄遣いを減らせば、貯金も出来るだろう そんな風に思っていました。
今日は、こんなことがありましたよ、というお話です。 今日は、スーパーでお買い物の日でした。 午前中にスーパーで買い物。 息子のご飯用に「骨取り済の銀鮭 400円」を買いました。
こんばんは。 今日で3月もおしまいです。 我が家は”お給料日”が月末なので、末締めです。 という事で、家計も今日が締日。 もろもろ計算をして、、、 結果から言うと、ものすごく久しぶりの黒字になりました♡
今日はいつもと違って ただ今、気になっていることを書きます。
近頃「もったいない」についての考えが変わりました。
我が家の節約 今日は「光熱費」について、です。
今日は、我が家の節約として「通信費」についてのお話をしたいと思います。
今日はお題の通り 「クリアファイル家計簿」を実践するうえで、個人的に気をつけていること を書いていきます。
今日は、前回の続きで 「クリアファイル家計簿」実践【大胆にカスタム】編です。
今回から「クリアファイル家計簿」をやってみての感想を書いてみます。 今回は「素直に実践&ちょっとカスタム」編です。
いきなりですが 私は今、「クリアファイル家計簿」を実践中です。 そして、中々の好成績をマークしています。 この感動を皆様にも伝えたい!!! という訳で今日は、「クリアファイル家計簿」って何?ってことを書きます。
こんばんは。 今日は「家計簿をつけても、貯まらない理由」を書いてみます。